文字サイズ |
---|
名前 | 有薗 正一郎 |
---|---|
出身学校・学位 | 立命館大学文学部 同大学院 文学博士 |
専門分野・研究テーマ | 地理学、日本における農耕技術の地域性と共通性の研究 |
主な担当科目 | (学部) 地理学講読、歴史地理学、地理学演習 (院) 地域社会システム研究方法論、人文地域システム論研究、地域社会システム特殊研究Ⅳ |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 伊集院 利明 |
---|---|
出身学校・学位 | 早稲田大学第一文学部 東京大学大学院 修士(文学) |
専門分野・研究テーマ | 哲学。価値論、生の意味、愛、古代ギリシア哲学 |
主な担当科目 | (学部) 西洋哲学演習、ギリシャ哲学講読、西洋哲学概論、ギリシャ語 (院) ギリシャ古代哲学研究、欧米文化特殊研究Ⅰ |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 伊東 利勝 |
---|---|
出身学校・学位 | 成城大学経済学部 同大学院 経済学修士 |
専門分野・研究テーマ | 歴史学、東南アジア近世史論 |
主な担当科目 | (学部) 世界史学基礎講読、歴史・地理学演習、世界史学特殊講義 (院) 歴史地域論研究 |
メールアドレス | tito・aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | http://taweb.aichi-u.ac.jp/DMSEH/ |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 宇佐美 一博 |
---|---|
出身学校・学位 | 大阪外国語大学外国語学部 大阪大学大学院 文学修士 |
専門分野・研究テーマ | 中国哲学。春秋学の成立と展開/江戸時代儒学思想の展開/東アジアの比較思想 |
主な担当科目 | (学部) 東アジア文化演習、東アジア文化基礎演習、東アジア文化総論 (院) 中国思想研究Ⅱ、演習 |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 空井 伸一 |
---|---|
出身学校・学位 | 東北大学文学部 同大学院 文学修士 |
専門分野・研究テーマ | 日本近世文学の研究、仏教と日本文化の研究 |
主な担当科目 | (学部)日本古典文学史、日本古典文学概論、日本古典文学演習、日本古典文学講読、古典の世界 (院)日本中近世文学研究、演習 |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 漆谷 広樹 |
---|---|
出身学校・学位 | 明治大学文学部 専修大学大学院 東北大学大学院 博士(文学) |
専門分野・研究テーマ | 日本語学、日本語語構成の研究 |
主な担当科目 | (学部) 日本語学概論、日本語史、日本語学演習 (院) 日本語学研究、日本語史研究、日本文化特殊研究Ⅵ |
メールアドレス | hirokiu・vega.aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 樫村 愛子 |
---|---|
出身学校・学位 | 京都府立大学文学部 東京大学大学院 社会学修士 |
専門分野・研究テーマ | 精神分析理論(ラカン派)による現代社会分析、現代文化分析、臨床社会学、カルチュラル・スタディーズ他 |
主な担当科目 | (学部) 精神分析学、福祉社会学、カルチュラル・スタディーズ(文化研究)、社会学演習 (院) 精神分析学研究、地域文化論研究、地域社会システム特殊研究Ⅴ |
メールアドレス | kashi・aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 片岡 邦好 |
---|---|
出身学校・学位 | 南山大学文学部 アリゾナ大学大学院 Ph.D. |
専門分野・研究テーマ | 社会言語学・人類言語学、英語応用言語学 |
主な担当科目 | (学部) 英語、English Communication概論・基礎演習、欧米言語文化演習、入門講義 (院) 欧米文化研究方法論、言語文化研究、欧米文化特殊研究Ⅷ |
メールアドレス | kkataoka・aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 加藤 潤 |
---|---|
出身学校・学位 | 愛知教育大学教育学部社会学科 名古屋大学大学院教育学研究科 教育学修士 |
専門分野・研究テーマ | 教育社会学/イギリスにおける教員養成、近代日本の青年と教育 |
主な担当科目 | 教職課程/教育課程論、道徳教育 |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 加藤 好郎 |
---|---|
出身学校・学位 | 慶應義塾大学文学部 同大学院 文学修士 |
専門分野・研究テーマ | 図書館経営論/経営組織における情報サービスの役割、営利組織(企業)と非営利組織(図書館)におけるブランド調査 |
主な担当科目 | 図書館制度・経営論、図書館サービス論、情報サービス論、図書館概論 |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 神谷 智 |
---|---|
出身学校・学位 | 名古屋大学文学部 同大学院 博士(歴史学) |
専門分野・研究テーマ | 日本近世近代史、記録史料学 |
主な担当科目 | (学部) 歴史・地理学演習、歴史・地理学特殊講義 (院) 日本近世文化研究、演習、日本文化特殊研究Ⅲ |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 河合 まゆみ |
---|---|
出身学校・学位 | 富山大学人文学部 名古屋大学大学院 文学修士 |
専門分野・研究テーマ | ドイツ文学、ドイツ近代小説 |
主な担当科目 | 欧米言語文化演習、ドイツ語圏文化講読、ドイツ文学鑑賞 |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 下野 正俊 |
---|---|
出身学校・学位 | 東京大学文学部 同大学院 修士(文学) |
専門分野・研究テーマ | 哲学/カントを中心とする近現代ドイツ哲学 |
主な担当科目 | (学部)哲学演習、ドイツ哲学講読、西洋近現代哲学史、応用倫理学概論 (院)ヨーロッパ近・現代哲学研究、ヨーロッパ近代哲学研究、欧米文化特殊研究Ⅵ |
メールアドレス | shimono・aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 鈴木 康志 |
---|---|
出身学校・学位 | 静岡大学人文学部 筑波大学大学院 文学修士 |
専門分野・研究テーマ | ドイツ語学。ドイツ語における体験話法/ドイツ語における命令・要求表現/物語論 |
主な担当科目 | (学部) ドイツ語学概論、ドイツ語文法論、ドイツ文学演習 (院) ドイツ語学研究 |
メールアドレス | ysuzuki・aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | Serge Giunta |
---|---|
出身学校・学位 | パリ第10大学 文学士 |
専門分野・研究テーマ | フランス語教育法。視聴覚法によるフランス語教育/フランス現代文学の動向/ヨーロッパ連合研究 |
主な担当科目 | (学部) フランス語基礎演習、フランス語会話・作文 (院) 応用フランス語学研究 |
メールアドレス | giunta・aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 武田 圭太 |
---|---|
出身学校・学位 | 慶應義塾大学文学部 同大学院 社会学修士 |
専門分野・研究テーマ | 産業・組織心理学、社会心理学。生涯キャリア発達論―働くことをとおした人間の発達・成長・社会化・個性化の過程/「UJIターン現象」/「海外・帰国子女のキャリア発達」/「女性の選択行動」/「ふるさとの心理」 |
主な担当科目 | (学部) 社会心理学、キャリア発達論、集団・組織論、社会学演習 (院) 生活行動論研究、地域社会システム研究方法論 |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 永瀬 美智子 |
---|---|
出身学校・学位 | 新潟大学人文学部 お茶の水女子大学大学院 文学修士 |
専門分野・研究テーマ | アメリカ文学、トニ・モリスンを中心とした現代アメリカ黒人文学 |
主な担当科目 | (学部) 英語、英米文化研究Ⅰ概論、英米文化研究Ⅰ、基礎演習、欧米言語文化演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ (院) アメリカ文学研究b、欧米文化特殊研究Ⅳ |
メールアドレス | nagase・aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 山田 邦明 |
---|---|
出身学校・学位 | 東京大学文学部 同大学院 博士(文学) |
専門分野・研究テーマ | 日本中世史 |
主な担当科目 | (学部) 日本史学基礎講読、歴史・地理学演習、歴史・地理学特殊講義 (院) 日本中世社会研究、日本文化特殊研究Ⅱ、演習、研究指導 |
メールアドレス | kuniaki・vega.aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 吉野 さつき |
---|---|
出身学校・学位 | City University, Department of Arts Policy and Management 修士 |
専門分野・研究テーマ | アーツマネジメント/アーティストによるワークショップ/アートと社会(演劇、音楽、ダンス等) |
主な担当科目 | アーツマネジメント基礎論/メディア芸術基礎実習/メディア芸術概論2ほか |
メールアドレス | yoshino・vega.aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 和田 明美 |
---|---|
出身学校・学位 | 県立高知女子大学文学部 名古屋大学大学院 博士(文学) |
専門分野・研究テーマ | 日本語学。古代日本語の研究/日本古典文学の表現(文法と意味)の研究 |
主な担当科目 | (学部) 日本語学基礎演習、日本語学演習、日本語学購読、日本語文法論 (院) 日本古代語研究、日本文化研究方法論、日本文化特殊研究Ⅴ |
メールアドレス | awada・vega.aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | Anthony Young |
---|---|
出身学校・学位 | サザンクイーンズランド大学 修士(第二言語教授法) |
専門分野・研究テーマ | 応用言語学、Blended Learning、Task-Based Learning |
主な担当科目 | Comtemporary International English 概論、Academic Writing |
メールアドレス | anthony・vega.aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 小野 賢一 |
---|---|
出身学校・学位 | 青山学院大学文学部 同大学院 博士(歴史学) |
専門分野・研究テーマ | 歴史学、世界史学、西洋史、ヨーロッパ中世史 |
主な担当科目 | (学部)世界史学演習、歴史・地理学講読、世界史学特殊講義 (院)ヨーロッパ史学研究 |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 加島 大輔 |
---|---|
出身学校・学位 | 山形大学教育学部 東京大学大学院 修士(教育学) |
専門分野・研究テーマ | 日本教育史・教員養成/教員養成史・教員史研究、教員養成制度 |
主な担当科目 | 教育原論、学校と教育の歴史、教育問題研究 |
メールアドレス | kashima・vega.aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 近藤 暁夫 |
---|---|
出身学校・学位 | 立命館大学文学部 同大学院 博士(文学) |
専門分野・研究テーマ | 経済地理学 、地図学、愛知県を中心とした地域研究 |
主な担当科目 | (学部)地理学基礎実習、地理学フィールドワーク実習、地図学、歴史・地理学演習 (院)地理情報システム論研究 |
メールアドレス | akiok・vega.aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 土屋 葉 |
---|---|
出身学校・学位 | 千葉大学文学部 お茶の水女子大学大学院 博士(社会科学) |
専門分野・研究テーマ | 家族社会学・障害学/障害のある人と家族関係 |
主な担当科目 | (学部)社会学演習、質的調査法、家族社会学、共生社会論、地域社会論研究 (院)地域社会生活論研究、地域社会形成論研究 |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 中尾 充良 |
---|---|
出身学校・学位 | 名古屋大学文学部 同大学院 文学博士(ニース大学) |
専門分野・研究テーマ | フランス文学。近現代詩(ランボー、セガレン) |
主な担当科目 | (学部) 欧米言語文化演習、フランス語圏文学史 (院) フランス文学研究(近代) |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 長井 千秋 |
---|---|
出身学校・学位 | 島根大学法文学部 大阪大学大学院 博士(文学) |
専門分野・研究テーマ | 中国社会経済史、中国財政史/宋代経済史、南宋時代の財政・軍事/史学概論 |
主な担当科目 | (学部)歴史学(共通)、世界史学基礎講読、世界史学基礎演習、世界史学講読、歴史・地理学演習 (院)中国制度史研究、演習 |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 廣瀬 憲雄 |
---|---|
出身学校・学位 | 名古屋大学文学部 同大学院文学研究科 博士(歴史学) |
専門分野・研究テーマ | 日本古代史・東部ユーラシア対外関係史 |
主な担当科目 | (学部) 歴史・地理学演習、日本史学基礎演習、歴史・地理学特殊講義 (院) 日本古代社会研究、日本文化特殊研究Ⅰ |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 藤井 貴志 |
---|---|
出身学校・学位 | 立教大学文学部 同大学院 博士(文学) |
専門分野・研究テーマ | 日本近現代文学、大正・昭和期の文学とその思想史的背景についての研究 |
主な担当科目 | (学部)日本語日本文学演習Ⅰ~Ⅳ、日本近代文学概論、日本近代文学史 (院)日本近代文学研究Ⅱ |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 山田 晋平 |
---|---|
出身学校・学位 | 京都造形芸術大学芸術学部映像・舞台芸術学科 学士 |
専門分野・研究テーマ | 映像・舞台芸術/舞台映像デザイン |
主な担当科目 | マルチメディア制作実習、メディア芸術概論、映画論ほか |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 山本 昭 |
---|---|
出身学校・学位 | 慶應義塾大学工学部 同大学院 工学修士 文学修士 |
専門分野・研究テーマ | 図書館情報学。情報検索、分類・索引、ターミノロジー |
主な担当科目 | 図書館情報学講読、専門コミュニケーション、知識組織法 |
メールアドレス | |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | 植田 剛史 |
---|---|
出身学校・学位 | 一橋大学大学院社会学研究科 修士(社会学) |
専門分野・研究テーマ | 社会学/都市研究・都市の計画をめぐる知識・権力の再編 |
主な担当科目 | (学部)都市社会論ほか (院)生活行動論研究 |
メールアドレス | ueda127・vega.aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | April Eve Day |
---|---|
出身学校・学位 | University of Queensland, Australia Master of Applied Linguistics |
専門分野・研究テーマ | Linguistics, Communicative Language Teaching, Drama |
主な担当科目 | Current Issues Ⅰ・Ⅲ, Preparation for TOEIC, Essential Grammar |
メールアドレス | aprileve・vega.aichi-u.ac.jp |
HPアドレス |
名前 | 大久保 遼 |
---|---|
出身学校・学位 | 東京大学文学部 同大学院学際情報学府 博士(学際情報学) |
専門分野・研究テーマ | メディア論、社会学/近現代の映像メディア、情報社会の歴史 |
主な担当科目 | メディア社会論、情報社会学 |
メールアドレス | okubo・vega.aichi-u.ac.jp |
HPアドレス | |
研究者情報・研究業績情報 | 愛知大学研究者情報データベース |
名前 | Olivero Regis Dominque |
---|---|
出身学校・学位 | リヨン第2大学大学院 修士 |
専門分野・研究テーマ | フランス語教育学、外国語教授法 |
主な担当科目 | 入門フランス語Ⅰ・Ⅱ、フランス語会話Ⅰ・Ⅱ、コミュニケーションフランス語Ⅰ・Ⅱ、フランス語基礎演習 |
メールアドレス | |
HPアドレス |
名前 | Peter Lyons |
---|---|
出身学校・学位 | Bolton University, Bachelor of Arts in History with Honours /Aston University, Masters of Science in TESOL |
専門分野・研究テーマ | 第二言語としての英語教授法、異文化理解、ビジネス英語 |
主な担当科目 | Oral Strategies, Communicative English, Preparation for TOEIC, Essential Grammar, Communication Skills, Current Issues Ⅱ・Ⅵ, Basic Composition |
メールアドレス | plyons・vega.aichi-u.ac.jp |
HPアドレス |